管理物件 エステートトーワ 入居さま サポートサイト

よくあるご質問

電気・電化製品

室内の電気が使用できない
電力会社へ連絡し、ご使用開始の手続きを行ってください。
室内のブレーカーがOFFになっていないか確認してください。
ブレーカーのスイッチをONにしてください。
※原因がわからない場合は、電力会社へご連絡ください。
※電気設備の不良が原因の場合は、当社までご連絡ください。
ブレーカーがすぐ落ちる

複数の電化製品を同時使用したとき等の電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。
契約(アンペア)ブレーカーが落ちる場合は、全体の電力を使い過ぎています。
漏電ブレーカーが落ちる場合は、回路が漏電している恐れがあります。
安全ブレーカーが落ちる場合は、落ちた回路の電力を使い過ぎています。
契約電力容量を上げる場合や漏電ブレーカーが落ちる場合は、ご契約いただいている電力会社へ連絡してください。
※契約電力を変更する場合は、当社へご連絡いただき変更可能か確認のうえ変更してください。(設備の設置状況により変更できない場合があります。)
※契約電力を変更した場合は、退去時に元の電力へお戻しください。

ブレーカーの説明図

お湯がでない(電気温水器)
電気温水器のコンセントが差し込まれているか、電源が入っているか確認してください。
電気温水器コンセントを抜き差ししてください。
電力会社との契約・開栓の手続きが済んでいるか確認してください。
電気温水器はタンクに貯まるお湯の量が決まっていますので、お湯を使いすぎるとお湯が出なくなることがあります。
電源を入れてからお湯が沸くまで時間がかかりますので、電源を入れてすぐはお湯がでません。
取扱説明書を確認していただき、原因が分からない場合は、当社までご連絡ください。
エアコンから異音がする
マンションは建物の気密性が高く、窓を閉め切った状態で換気扇等を使用した場合に、エアコンの排水ホース等から外気を取り入れようとします。
その際に「ポコポコ」と音が発生することがあります。
音が発生した場合は、窓や換気口を開けるか換気扇を止めてください。
エアコンが効かない・故障した
コンセントが差し込まれているか確認してください。
室内機操作盤の電源が入っているか確認してください。
室内機や室外機の吸込み口、吹出し口を塞いでいないか確認してください。
フィルターが汚れていないか確認してください。
原因が分からない場合は、製品のメーカー・型式をご確認いただき、設備として室内に設置されている製品については当社までご連絡ください。(お客様で購入された製品につきましては、販売店または製品のメーカーへご連絡ください。)
※設備として室内に設置されている製品をお客様の判断で修理された場合、修理費用はお客様負担となります。
エアコンから室内に水漏れする
室外機から出ている排水ホース(ドレンホース)のつまりが主な原因です。
ドレンホースから外に排水がされているか確認してください。
排水がされていない場合は、ドレンホースのゴミ等のつまりを取り除いてください。
エアコンのフィルターを清掃してください。(フィルターにホコリが溜まるとつまりの原因となります。)
原因が分からない場合は、製品のメーカー・型式をご確認いただき、設備として室内に設置されている製品については当社までご連絡ください。(お客様で購入された製品につきましては、販売店または製品のメーカーへご連絡ください。)
※設備として室内に設置されている製品をお客様の判断で修理された場合、修理費用はお客様負担となります。
エアコンのリモコンが使えない
電池を交換してください。
電池交換後にエアコン本体をリセットしてください。
電池交換を行ってもエアコンが作動しない場合は当社までご連絡ください。
※受付時にエアコンおよびリモコンの型番をお伺いいたしますので、事前にご確認をお願いいたします。
換気扇から異音がする
換気扇内の汚れやホコリが音の原因になることもありますので、定期的に清掃を行ってください。
清掃を行っても改善されない場合は、当社までご連絡ください。
テレビが映らない
テレビの配線が外れていないか、テレビ用端子がきちんと接続されているか確認してください。
チャンネル調整を行ってください。
※ケーブルテレビを契約されている場合は、ご契約されているケーブルテレビ会社へご連絡ください。
インターホンが鳴らない
電池式の場合は電池を取り替えてください。
コンセント式の場合はコンセントの差込みを確認してください。
原因が分からない場合は、製品のメーカー・型式をご確認いただき、当社までご連絡ください。
※お客様の判断で修理された場合、修理費用はお客様負担となります。
コンセントから発火した
コンセントまわりにホコリ等が溜ると発火の原因となりますので、こまめに清掃を行ってください。
タコ足配線は電圧超過やホコリが溜りやすく、発火の原因となりますのでご注意ください。
使用電力が大きい電化製品を使用する際には、電圧超過にならないようにご注意ください。

ガス

ガス臭い
ガス漏れの可能性があり大変危険です。
至急換気を取り、ご契約されているガス会社へ連絡してください。
参考:東京ガスホームページ 大阪ガスホームページ
お湯がでない(ガス給湯器)
給湯器のコンセントが差し込んであるか、給湯器下のバルブは開いているか確認してください。
給湯器のコンセントを抜き差ししてください。
ガス会社との契約・開栓の手続きが済んでいるか確認してください。
ガスコンロが点火するか確認し、ガスコンロも点火しない場合は、ガスが供給されていない可能性があります。
ガスの安全装置(マイコンメーター)が作動していないかガスメーターを確認してください。
取扱説明書を確認していただき、原因が分からない場合は、当社までご連絡ください。
ガスコンロが点火しない
電池を交換してください。
ガスの噴出し口を清掃してください。
電池交換、清掃を行っても点火しない場合は、当社までご連絡ください。
※受付時にガスコンロの型番をお伺いいたしますので、事前にご確認をお願いいたします。

水回り

蛇口から水が漏れる

蛇口から水が漏れる場合は、パッキンを交換してください。
パッキンは消耗品ですので、交換時の費用についてはお客様負担となります。
※パッキンはホームセンター等で購入でき、交換方法が記載されたパンフレット等も備付されている場合もあります。

蛇口の説明図

台所の排水が詰まった
排水詰まった場合は、配管の清掃等を行ってください。
排水詰りについての対応費用は、お客様の負担となります。
排水管に油・石鹸かす等を流さないように日頃から注意してください。(油・石鹸かす等が蓄積して詰まりを起こします。)
定期的に市販の排水洗浄剤等を使用して清掃してください。
洗濯機の排水が溢れてしまった
水栓を止めて、床の排水をタオル等で拭き取ってください。
階下へ漏水している可能性がありますので、すぐに階下の方を訪問して漏水の確認とお詫びをしてください。
漏水事故が発生したときは、室内の床、階下の壁や天井への被害が予想されますので、必ず当社までご連絡ください。
ご加入いただいている火災保険会社へ連絡していただき、事故の受付手続を行ってください。
※漏水事故が発生したときは、被害状況の写真を撮影・保存してください。(被害状況の確認および保険金請求の際に提出が必要となることがあります。)
トイレの水が止まらない
トイレタンクの放水レバーを動かしてください。
トイレタンク内を確認してください。
 ゴム弁を持ち上げるアームチェーン、浮玉等が引っかかったり、からまったりしていないか。
 浮玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。
※ペットボトルや固形の洗浄剤等、タンク内に物を入れるとゴム栓やチェーン等の支障になりますので、物を入れないでください。
原因がわからない場合は、当社までご連絡ください。
水道料金がいつもより高い
室内の全ての水栓を閉めて、水栓の蛇口から水漏れしていないか確認してください。
トイレのタンク内や便器内に水が流れたり、漏れている音がしていないか確認してください。
全ての水栓を使用していない状況で、水道メーターが動いていなか確認してください。
水を使用していない状況で水道メーターが動いていれば、漏水している可能性があります。
漏水の可能性がある場合や原因がわからない場合は、当社までご連絡ください。

水道メーターの説明図

凍結

凍結
冬期の注意報が出るような特に寒い日は、水道管の凍結を防止してください。
夜就寝前に水道の蛇口をあけて、少しずつ水を出してください。(水量は1分間に牛乳ビン1本程度が目安です。)
電動水抜き装置や凍結防止ヒーターが設置されているお部屋では、冬期はブレーカーや装置の電源を落とさないでください。
給湯器内の凍結による配管破裂防止のため、浴槽に追い炊き機能がついている場合は、浴槽の循環金具(循環口)より5cm上までお湯を残しておいてください。
※必要な凍結防止の措置を行わず、凍結による給排水管や設備等の破損が発生した場合の修理費用はお客さま負担となります。

生活全般

ゴミ捨て場所や収集日を確認したい
ゴミの収集日は、建物や各自治体・地域によってゴミの出し方が異なります。
ゴミ捨て場所、ゴミ出しの日や分別方法は、自治体窓口や建物共用部の掲示板等でご確認ください。
共用部が汚れている
清掃状況を確認させていただきますので、当社までご連絡ください。
敷地内に放置物がある
状況を確認させていただきますので、当社までご連絡ください。
敷地内・共用部分に荷物等は置かないでください。
エントランスにチラシが散乱している
ポストに入っているチラシ等は、お客さまで処分してください。
ポストの上等に放置しないでください。
鍵を紛失した
鍵の紛失や盗難にあった場合は、早急に鍵の交換をおすすめします。
有料で鍵交換を行いますので、当社までご連絡ください。
※お客様にて鍵交換は行わないでください。
玄関鍵が回りにくい
鍵を無理に回したり、抜いたりすると鍵が折れることがあります。
ホームセンター等で販売されている鍵専用の潤滑剤をして使用してください。
鉛筆の芯を鍵の溝やくぼみに塗り込むと、黒鉛が潤滑剤の代わりになります。(色の濃い鉛筆がおすすめです。)
※食用油、市販の由式スプレーや潤滑剤は、鍵穴の中に溜っているゴミを固めて状態を悪化させますので、絶対に使用しないでください。
室内のクロスが剥れた
経年劣化によりクロスの一部が剥がれることがあります。
ホームセンターで接着剤等を購入して、可能な範囲で補修をお願いいたします。
入居直後の場合、漏水等による剥れ、広範囲で対応ができない剥れ等は、当社へご御連絡ください。(補修業者を手配いたします。)
結露がひどい
気密性の高い建物では、室温と外気との温度差により結露が発生することがあります。
結露はカビの発生やクロスのシミ、剥がれ、押入れやクローゼット内の湿気、カビの原因になります。
結露を発生させないために、以下の点にご注意ください。
 窓についた水滴は乾いた布でこまめにふき取ってください。
 戸外との温度差が大きくなる季節は特に換気が必要です。
 1日に2~3回程度、窓や押入れ等の戸を開けて数分間空気を入れ換えて換気ましょう。
 家具を置く場合は、壁との間に隙間を開けて風の通り道を作るようにしてください。
 部屋の換気口、小窓や換気扉はできるだけ開けておくようにしてください。
 調理時や入浴時は必ず換気扇を回してください。
 水蒸気が発生すると結露が発生しやすくなります。(加湿器、観葉植物、洗濯物等は水蒸気の発生の原因となります。)
 結露が発生した場合は、エアコンを暖房に切替える、加湿器の湿度を下げる、観葉植物を減らす等室内の水蒸気を減らすようにしてください。
隣人が真夜中に騒いで困っている
ある程度の生活音についてはご理解をお願いいたします。
真夜中の洗濯、テレビや音楽を大音量で視聴している、楽器を弾いている等の場合は、当社までご連絡ください。
入居者の安否確認をしたいので開錠して欲しい
居室の開錠は一切お断りしております。
まずは、管轄の警察に連絡をし安否確認を依頼してください。
空巣にはいられた
空巣にはいられた場合は、警察へ通報後、当社までご報告ください。
ご加入いただいている火災保険会社へ連絡していただき、事故の受付手続を行ってください。
窓ガラスやドア等の設備が破損している場合は、当社から修理業者手配をいたします。
警察より発行された受理番号が保険金請求の際に必要となりますので、必ずご確認いただき控えておいてください。
※被害箇所が加入している火災保険で補償対象外の場合や、保険未加入の場合の修理費用はお客様負担となります。
長期不在時の連絡
長期不在時は、当社までご連絡ください。
※長期間不在時は、新聞等の配達を止めください。
※室内ブレーカーをOFFにしてください。

駐車場・駐輪場

車庫証明を発行してほしい
車庫証明(「自動車保管場所使用承諾証明書」)の発行につきましては、当社までご連絡ください。
証明書発行手数料が発生する場合がございますので、「駐車場賃貸借契約書」をご確認ください。
証明書発行には、所定の書類提出および証明書発行手数料ご入金後、1週間前後のお時間をいただいております。
※以下の事項に該当する場合は、証明書の発行はお断りしております。
 駐車区画枠の制限を超える車両
 車両の使用者が、駐車場契約者および契約者の同居人以外の場合
来客用の駐車場はありますか?
来客用の駐車場はございません。
敷地内駐車場の一時利用はお断りしております。
お近くの時間貸し駐車場をご利用ください。
駐車場で子どもが遊んでいる
子どもが駐車場内および駐車場付近で遊んでいるのを見かけられた場合は、その場でお声かけをお願いいたします。
保護者の皆様は、駐車場内および駐車場付近では、大変危険ですのでお子様を遊ばせないでください。
駐車場内で駐車車両を傷つけた場合は、所有者より損害賠償請求を受けることがあります。
駐車場のみ解約したい
解約の手続きが必要となりますので、当社までご連絡ください。
※契約内容により駐車場のみの解約が出来ない場合がございます。
駐車場の枠番を変更したい
枠番変更は手続きが必要となりますので、当社までご連絡ください。
※枠番変更の手続きには、契約書類のご提出および事務手数料が発生いたします。予めご了承ください。
無断駐車の車両が停まっている
無断駐車につきましては、車種、色、ナンバーを控え、ご契約者様より警察へご連絡をお願いいたします。

動物

ペットを飼いたい
ペット飼育が認められた建物を除き、部屋や敷地内での犬・猫等の動物飼育および一時的な預かりは禁止されています。
「建物賃貸借契約書」「重要事項説明書」をご確認ください。
ペット飼育可能の物件の場合も、ペットの飼育時は手続きが必要となりますので、当社までご連絡ください。
無断飼育は契約違反となりますのでご注意ください。
また敷地内で動物にエサを与えないようにしてください。
ペット飼育不可なのに飼っている
状況を確認させていただきますので、当社までご連絡ください。
餌付けをしている
敷地内で動物にエサを与えないでください。
動物に一度エサを与えると繰り返し来るようになり、鳴声や糞等による近隣トラブルの原因となります。
餌付けをしている方を見かけた場合は、当社までご連絡ください。
室内にゴキブリやアリなどが出る
室内に発生した虫等の駆除は、ドラッグストア等で薬剤を購入して対応をお願いいたします。
※シロアリの場合は建物に影響を与える可能性がありますので、当社までご連絡ください。
ベランダに鳩がくる
ベランダに鳩が来る場合は、ホームセンター等で販売している鳩防止対策製品を購入して対応をお願いいたします。
またベランダにダンボール等を置いていると巣をつくることがありますので、ご注意ください。

契約関連

家賃の振込先・支払日が知りたい
「建物賃貸借契約書」をご確認ください。
※契約時より変更している場合がございますのでご注意ください。
家賃を多く振込みしてしまった
入金状況を確認させていただきますので、当社までご連絡ください。
家賃をクレジットカードで支払いたい
クレジットカードのお取り扱いはございません。
名義変更したい
名義変更につきましては手続きが必要となりますので、当社までご連絡ください。
※状況により、変更を承れない場合もございます。
※名義変更の手続きには、契約書類のご提出および事務手数料が発生いたします。あらかじめご了承ください。
火災保険の内容を知りたい
火災保険の契約内容の確認については、契約書類等をご確認いただき、ご契約いただいた保険会社へお問い合わせください。
契約期間の途中解約は可能ですか?
「建物賃貸借契約書」をご確認ください。
解約の通知を行う場合は、解約予告期間がございますのでご注意ください。
解約の手続方法が知りたい
「解約受付」画面よりお手続きをお願いいたします。
画面上での手続方法がわからない場合は、当社までご連絡ください。

解約(退去)のお申込みはこちら
退去の申込期限はいつまでですか?
契約内容により解約予告期間が異なりますので、「建物賃貸借契約書」をご確認ください。
退去の申込みをキャンセルしたい
退去の申込みのキャンセルにつきましては、当社までご連絡ください。
※状況によりキャンセルを承れない場合もございます。あらかじめご了承ください。
退去立会日を変更したい
退去立会日の変更につきましては、当社までご連絡ください。
※状況により変更を承れない場合もございます。あらかじめご了承ください。

退去立会日時変更のお申込みはこちら
原状回復費用はどれぐらいになりますか?
原状回復費用につきましては、お部屋のご使用状況により異なります。
退去後に室内確認を行い、入居者様の負担箇所・費用を決定させていただきます。
※入居時からの不備箇所がある場合は、退去までに当社へご連絡ください。